株を始めた時に読んだ「インベスターZ」!
トランプ政権が発足した頃に株投資を始めました。
漫画インベスターZ 株投資やお金について基本を学ぶためにホントに役に立ちました。今ではインベスターZの内容に突っ込みどころ満載と気が付けるほどになりましたが、超初心者には最高の教科書でしたね。
このインベスターZがドラマになるので観るしかありません。
では、第一話のストーリーそして感想を紹介しますね♬
*一部ネタバレを含みますのでご注意ください。
**第一話を見逃した方は第二話が始まる時間まで観ることのできる見逃し放送「TVer」でどうぞ。
*第2話開始までに第一話を「見逃し放送で」観れなかったあなたはHulu、U-Next等の有料動画サイトで第1話をどうぞ。
ドラマ25「インベスターZ」の基本情報
インベスターZ【第1話】のストーリー
インベスターZ【第1話】の感想
深夜ドラマだけあり作りてが楽しんでドラマを作っている感が満載でしたね♪
漫画とは異なり投資部は男性3名&女性3名、学年も6学年ではなく3学年で各学年ごとに男女1名となりました。一般的な高校?中学?に合わせることで親しみやすくしたのでしょうね。
今回の株の話で一番興味深かったのは3000万円を一気に損した話ですね。簡単にパソコンで操作して簡単にお金がなくなることを表していましたね。
私も3000万では無いですが、前場の2時間ぐらいだけで6万円分株価が下がったときは他のことが全く手につかなくなりましたね。このままの勢いで下がっていったらどうなってしまうのかと心配で心配で。
最終的に、2時間で6万円負けた株はじわじわと下がる状況を見続けて数カ月後にドカンと下がるまで持ち続けてしまい、結果的に30万円くらいの損になりました。ほんと一気に下る恐ろしさは株をやって一番怖い体験です。
来週は100億円を財前くんは運用するようです。しかし、100億って、、、想像つかない金額です。100億あれば何千人が一生生活できるんだろう???
おわりに
来週の第二話では塩漬けのネタの紹介です。
株を始めると避けられない苦行の話です。この苦行ができるかどうかで心の安定度が変わります。
株を初めたなら絶対に避けられない最初の苦行です。しっかりウォッチしましょう!
インベスターZのまとめ記事も書いています。宜しければどうぞ♬
コメントを残す