スマートアグリはICTとGPSを究極まで使用したシステムです。
最先端の電子システムだけあり分かりにくい略語がたくさんあります。
スマートアグリを理解するためにスマート農業に関わる言葉を自分なりに簡潔にまとめています。
この記事の目次です!
A:
AEF:the Agricultural Industry Electronics Foundation (ジ・アグリクルチュラル・インダストリー・エレクトロニクス・ファウンデーション)
世界の農機具産業の電子的な機構について取りまとめている機関。
ISOバスの信号を取り仕切っているのはココ。
https://www.aef-online.org/home.html
N:
NMEA: National Marine Electronics Association
読み方:エヌエムイーエー
NMEA0183規格のこと。海上での電子装置の仕様取り決め。
GPSや様々な機器における海上での信号をやり取りするためのデータの規格。
現在は海上だけでなく農機などの地上で動く機械の通信にも活用されている。
ロゴはNMEAのWEBから引用→こちら
S:
SNR: Signal Noise Ratio (dB/Hz)
読み方:エスエヌアール、シグナル・ノイズ・レシオ(デシベル/ヘルツ)
信号に含まれるノイズのレベルを表す。単位はdB/Hz。
T:
Telematic Module
読み方:テレマティク・モジュール
通信を司る機器とデータ変換コンピュータが一体となったユニットを表します。
写真引用:NTTドコモ→こちら